研究成果物

学会発表・講演等

2022年度

(1) 西山徳明「博物館の力でつなぐ文化資源と地域社会〜萩とヨルダンにおけるエコミュージアム支援を事例として」国際博物館の日記念2022シンポジウム『博物館の力 : わたしたちを取り巻く世界を変革するもの』基調講演,主催:ICOM日本,会場:東京国立博物館大講堂(2022.5.22).

(2) 福山貴史 「雪氷観光の創造プロセス(その1)〜北海道紋別市の流氷観光の事例〜」,観光創造学への招待第6回目講義(ゲスト講師),北海道大学・札幌市,(2022.5.25).

(3) Fukuyama, Takafumi. ‘Sustainable Indigenous Tourism Practice in Northern Finland and Japan.’ Indigenous Peoples of the North: Comparative Approach to Sami and Ainu culture and tourism, Hokkaido Finland Week. Hokkaido University FMI Hall and online, Sapporo (2022.5.30).

(4) 福山貴史 「雪氷観光の創造プロセス(その2)〜スウェーデン・キルナ市のアイスホテルの事例〜」,観光創造学への招待第7回目講義(ゲスト講師),北海道大学・札幌市,(2022.6.1).

(5) 西山徳明「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」国土交通大学講義,主催:国土交通省,会場:国土交通大学(2022.6.8).

(6) 木村宏「国内におけるロングトレイルの事例について」, 第1回天北線軌道跡を活用したロングトレイルの実現可能性に向けてシンポジウム, 主催:なかとんべつ観光まちづくりビューロー, 会場:中頓別町役場, (2022.6.15).

(7) 岡田真弓「コメント:日本における先住民族観光の可能性-阿寒湖アイヌの挑戦」,第11回観光学術学会大会(オンライン),(2022.7.3).

(8) Okada, Mayumi “Exploring the Inclusion of Cultural Landscapes in Ainu Heritage Management,” 9th World Archaeological Congress (online), (2022.7.4).

(9) 岡田真弓,「地域の資源を活用した地域創生」,令和4年度「探究活動キャンプ」基調講演,主催:北海道教育庁,会場:北海道庁別館,(2022.8.8).

(10) 山村高淑「コンテンツツーリズムが生む若者と地域社会の新たな関係性――コンテンツファンによる地域支援活動に着目して」,国際学術会議プロジェクト『ポスト時代における日本研究と日本社会(2020- 2022)』,主催:ソウル大日本研究所,会場:ソウル大国際大学院日本研究所(2022.9.29).

(11) 山村高淑「コメント:コンテンツツーリズムと若者」,国際学術会議プロジェクト『ポスト時代における日本研究と日本社会(2020- 2022)』,主催:ソウル大日本研究所,会場:ソウル大国際大学院日本研究所(2022.9.30).

(12) 西山徳明「日本における遺産管理と観光」講義,JICA研修『文化遺産を活用した持続可能な観光開発』実施機関:立命館大学,会場:立命館大学朱雀キャンパス(2022.10.11).

(13) 山村高淑・島田邦弘「アニメの聖地サミット」司会,パネルディスカッション座長,第10回アニメの聖地サミット,主催:アニ玉祭実行委員会,会場:大宮ソニックシティ,さいたま市(2022.10.22).

(14) 西山徳明「Aso Cultural Landscape〜An agro-pastoral system nurtured in a volcanic caldera(阿蘇の文化的景観〜カルデラ火山が育んだ農業牧畜システム)」『阿蘇世界文化遺産登録推進国際シンポジウム』講演・パネラー,主催:阿蘇世界文化遺産登録推進協議会,会場:ホテルサンクラウン大阿蘇(2022.10.28).

(15) 西山徳明「文化遺産の持続可能なマネジメント」『2022世界遺産サミット in 富岡製糸場』基調講演,主催:世界文化遺産地域連携会議,会場:富岡製糸場「西置繭所」多目的ホール(2022.10.30).

(16) 木村宏「地域の特性を生かす農村ツーリズムのこれから」 農泊セミナー コーディネーター,主催:はまなす財団,会場:岩見沢自治ネットワークセンター(2022.11.2),北見プラザホテル(2022.11.16).

(17) 西山徳明「阿蘇の文化的景観と世界文化遺産」『阿蘇世界文化遺産登録推進東京シンポジウム 千年の草原・阿蘇〜自然と人々の共生により育まれた文化的景観』講演・パネラー,主催:阿蘇世界文化遺産登録推進協議会,会場:全国町村会館ホール(東京都千代田区)(2022.11.3).

(18) 岡田真弓「アイヌ文化観光を通じた文化継承:伝統的環境知識に着目して」臺灣史前博物館主催国際フォーラム『文化環境共生:先住民文化と環境知識』(2022.11.4).

(19) 西山徳明「パネルディスカッション:イウォロ(伝統的生活空間)の視点からみた平取町の文化的景観」『令和4年度 平取町文化的景観シンポジウム 沙流川流域のイウォㇿ(伝統的生活空間)の景観を知ろう!~未来に引き継ぐために~』コーディネーター,主催:平取町,会場:沙流川歴史館レクチャーホール(2022.11.6).

(20) Yamamura, Takayoshi., Jang, Kyungjae., Kim, Sueun., Koarai, Ryo., Jin, Qian. And Wang, Ting. ‘Multi-vocality of Contents Tourism: Between Conflict and Dialogue, Nationalism and Cosmopolitanism’. (Panel Session) 2022 American Anthropological Association Annual Meeting, Seattle, WA. (2022.11.10).

(21) 木村宏「観光地域づくりシンポジウム」基調講演,主催:美唄市,会場:安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄(2022.11.23).

(22) 福山貴史「雪氷観光に関する基礎研究」,雪氷学合同研究会,北見工業大学・北見市,(2022.12.17).

(23) 木村宏 シンポジウム「3つの国立公園とまちを繋ぐロングトレイルについて考える」基調講演,主催:環境省釧路自然環境事務所,会場:コーチャンフォー釧路文化ホール(2023.2.4).

(24) 木村宏 公開懇談会:ロング・ディスタンス・トレイルとハイキングの未来を考える「今後 50 年を見据えて 今,長く歩くということ」~ロングトレイルの維持管理・運営システム構築に向けた考え方報告会,主催:環境省,会場:自由学園 明日館(2022.2.19).

(25) Fukuyama, Takafumi and others. “Elucidation of how local community resilience improves through encouragement of appropriate indigenous tourism in the Arctic and its social implementation.” Joint Seminar on Mombetsu Sea Ice Symposium 2023 -focusing on the Okhotsk Sea and Polar Oceans: Hokkaido University Arctic Research Center, Japan Arctic Research center, and Executive Committee of the International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans. (2023.2.21).

(26) 西山徳明「歴史と文化のまちづくりへようこそ」『別海町のおたからワークショップ』基調講演,主催:別海町,会場:別海町郷土資料館(2023.2.23).

(27) Fukuyama, Takafumi and others. “Sustainable Indigenous Tourism Practice in Northern Finland and Japan.” Seventh International Symposium on Arctic Research, Tokyo. (2023.3.7).

 

2021年度

(1) Fukuyama, Takafumi. 2021 ‘Process of Snow and Ice Tourism Creation’. the 3rd Baikal International Scientific online conference "Snow Cover, Precipitation, Aerosols: Chemistry and Climate", Irkutsk National Research Technical University with the support of IUPAC, (2021.5.11).

(2) 山村高淑 2021「コンテンツツーリズム~メディアを横断するコンテンツと越境するファンダム」,2021年度コンテンツツーリズム学会シンポジウム,基調講演,オンライン開催(2021.6.6).

(3) 西山徳明 2021「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」国土交通大学 令和3年度 専門課程『歴史まちづくりによる地域活性化・観光振興研修』, オンライン(2021.6.8).

(4) Fukuyama, Takafumi. 2021 ‘Creation of Snow and Ice Tourism in Japanese cold climate area’. Architecture of Eco-Tourism Complexes in the Arctic, Opening “Terra Incognita”, Saint Petersburg State University of Architecture and Civil Engineering, Online (2021.7.6).

(5) 木村宏,ひがし北海道自然美への道DMO人財育成事業「ひがし北海道観光寺子屋」への出講(2021.7.20,8.25).

(6) 山村高淑 2021「コロナ終息後の地域活性化に向けた地方のヘリテージツーリズムの可能性」,熊本経済同友会7月例会,主催:熊本経済同友会,オンライン開催(2021.7.28).

(7) 岡田真弓,「地域の資源を活用した地域創生」,令和3年度「探究活動キャンプ」基調講演,主催:北海道教育庁,会場:北海道庁別館,(2021.8.5).

(8) 山村高淑 2021「地域と観光 新たなステージに向けて(趣旨説明とパネルディスカッション座長)」,間野山研究学会第7回研究会,会場:南砺市クリエイタープラザ桜クリエ,南砺市(2021.8.8).

(9) 木村宏「阿寒摩周国立公園満喫プロジェクト研修会」,美幌地区三町広域観光協議会主催,美幌町(2021.8.23).

(10) 岡田真弓 2021「アイヌ民族/文化が主体となる観光の発展に向けた課題整理」,第14回台日原住民族研究論壇,主催:國立政治大學原住民族研究中心,オンライン(2021.9.11).

(11) 山村高淑 2021「アニメツーリズムとコーディネータの役割~ロケ地からコラボビジネスまで、事例からその可能性と課題を考える~」,札幌映像撮影コーディネーター講習会,主催:札幌市経済観光局産業振興部・さっぽろ産業振興財団,オンライン開催,(2021.9.22, 10.6).

(12) Okada, Mayumi & Johan Edelheim. 2021 “Investigating Ainu Tourism in the Past and Present for Sustainable Indigenous Tourism Development within Japan,” The Third Pacific Indigenous Tourism Conference (PAITC) 2021, Online (2021.10.5).

(13) 西山徳明「萩まちじゅう博物館構想と福栄のおたからの見守り・活用について」萩市主催 福栄地域おたから見守りツアー&ワークショップでの講演(2021.10.20).

(14) 山村高淑・島田邦弘 2021「スポーツアニメの愉しみ(司会、パネルディスカッション座長)」,第9回アニメの聖地サミット,主催:アニ玉祭実行委員会,会場:大宮ソニックシティ,さいたま市(2021.10.23).

(15) 山下新一郎・佐古田宗幸・山村高淑 2021「第10回湯涌ぼんぼり祭り開催祈念:教えて!ぼんぼり祭り」,主催:湯涌温泉観光協会,Youtube(ぼんぼりLive ch)配信,(2021.10.23).

(16) 山村高淑 2021「アニメ聖地巡礼、アニメによる地域振興の手法とは何か?」,一般社団法人大槌町観光協会コンテンツビジネス戦略事業部会調査会,招待講演,オンライン(2021.10.28).

(17) 上田裕文・福山貴史2021「日本における信仰の対象としての森とその利用」,ペルー国ウトゥクバンバ渓谷上流地域における文化的景観の持続的な開発促進プロジェクト・リモート研修(講師),JICA受託事業,オンライン(2021.10.29).

(18) 木村宏2021「シーニックバイウェイへの思い」,シーニックバイウェイ北海道制度検討委員会,主催:国土交通省 北海道開発局,オンライン(2021.10.31).

(19) 福山貴史・森太郎2021‘Joint educational projects related to tourism with universities in the northern region using HIS and LS’,第19回世界冬の市長会議ワーキンググループ:冬の都市における観光開発,会場:TKPガーデンシティ札幌駅前,札幌市,オンライン(2021.11.5).

(20) 福山貴史・西山徳明「未利用地域資源の活用による観光まちづくりの発展プロセス−比較分析に基づくインターナル・マーケティングの有効性に着目して」, 2021年度全国大会(第56回論文発表会),公益社団法人日本都市計画学,オンライン(2021.11.7).

(21) 西山徳明「これからの国立公園に望む文化(的)景観の価値付加とその活用」平取町主催 日高山脈襟裳岬国立公園化に向けての議員研修会での講演(2021.11.10).

(22) Yamamura, Takayoshi. 2021 ‘Imaginaries and Desires of Fandom: Immersion, Conflicts, and Mutual Understanding in Contents Tourism’ (chair and presenter, Conversation or Debate/Virtual). American Anthropological Association 2021 Meeting. Online, (2021.11.17-21).

(23) 西山徳明『重伝建選定佐々並市10周年、浜崎20周年、堀内・平安古45周年記念シンポジウム(パネルディスカッション コーディネーター)』萩市主催(2021.11.23).

(24) Okada, Mayumi. 2021 “Contemporary Tourism Development and Ainu Community in Hokkaido,” 12th Japan-Arctic Network Open Seminar, Online (2021.12.9).

(25) 西山徳明 2021「文化遺産保存活用手法としてのエコミュージアム」『鮭の聖地文化財オンラインセミナー第6回 特別セミナー』鮭の聖地メナシネットワーク主催 令和3年度文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)(2021.12.16).

(26) 西山徳明 2021「宮島観光と生きた遺産としての町並みの活用を考える」廿日市市主催『廿日市市宮島町重要伝統的建造物群保存地区選定記念シンポジウム』(2021.12.19).

(27) 山村高淑 2021「メタ観光とコンテンツツーリズム」,メタ観光オンラインシンポジウム vol.3「メタ観光という観光」(パネリスト),主催:一般社団法人 メタ観光推進機構,オンライン(2021.12.22).

(28) 木村宏2021「ロングトレイル」を活かした観光地域づくり推進について」,阿蘇ボルケーノトレイルガイド・インタープリテーション講座,主催:阿蘇温泉観光旅館協同組合阿蘇市,(2022.1.8).

(29) Edelheim, Johan and Okada, Mayumi. 2021 ‘Investigating Ainu Tourism in the Past and Present for Sustainable Indigenous Tourism Development within Japan’. Global Station for Indigenous Studies and Cultural Diversity, Hokkaido University Kick-Off Symposium Meeting 2022, online(2022.1.22).

(30) 山村高淑 2022.「クリエイターへの視点、アダプテーションの視点、作品に込められた意図とその解釈に対する視点」(李正薫氏の発表「日本社会の変化に伴うジブリアニメーション聖地巡礼の変化:『コクリコ坂から』と『耳をすませば』の事例の比較を通じて」へのコメント),2022 차세대한일연구자학술대회 次世代日韓研究者学術大会(ディスカッサント),主催:国際交流基金ソウル日本文化センター ,共催:財団法人李健熙韓日交流財団,オンライン開催(2022.2.19).

(31) 岡田真弓 2022「イスラエルの文化遺産マネジメントにおける国立公園制度の役割」,東京文化財研究所研究会『考古学と国際貢献:イスラエルの考古学と文化遺産』,オンライン(2022.2.20).

(32) 岡田真弓 2022「文化観光促進に向けた森林空間マネジメントの事例」,課題別研修(観光)『持続可能な観光資源管理・開発(自然資源)』主催:JICA北海道,会場:JICA北海道,(2022.2.22).

(33) Fukuyama, Takafumi and 11 others. 2022 ‘Extracting Issues for Appropriate Arctic Tourism Development Concerning Community Resilience’: The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2022 -Online Academic Sessions-, Executive Committee of the International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, Online (2022.2.22).

(34) 山村高淑 2022「コンテンツツーリズムのもつ可能性:コンテンツ(共有)とヘリテージ(継承)の観点から」,大手前大学交流文化研究所シンポジウム(招待講演),主催:大手前大学交流文化研究所,オンライン開催(2022.2.26).

(35) 西山徳明『阿蘇の世界文化遺産登録を目指して(シンポジウムにおけるパネリスト)』阿蘇世界文化遺産登録推進九州会議主催(2022.3.9).

 

2020年度

(1) 山村高淑,「趣旨説明と論点整理/提言のとりまとめ」,間野山研究学会第4回研究会『新型コロナ問題と「聖地」の現状~各地からの報告』,主催:間野山研究学会,オンライン開催(2020.5.2).

(2) 山村高淑・山下新一郎・佐古田宗幸,「湯涌温泉 ぼんぼり祭りの歴史と未来」,間野山研究学会第6回研究会『コロナ禍後の新しい時代のコンテンツツーリズムのあり方について』,主催:間野山研究学会,会場:金沢市湯涌温泉(2020.10.10).

(3) 木村宏,「農泊経営人材研修」農泊経営・体制整備についての講義,「農泊経営人材研修」,主催:一般社団法人 全国農協観光協会,会場:札幌市(2020.10.19).

(4) 木村宏,「~秋の飯山~「蛍の宿を守る会」から見えるまちづくり」,スローライフ学会「さんか・さろん」での講演,主催:スローライフ学会、リモート開催(2020.10.20).

(5) 木村宏,「観光地経営の概念とその進め方」,北海道開発局令和2年度観光行政研修観光行政研修会, 主催:国土交通省北海道開発局,会場:札幌市(2020.10.27).

(6) 石黒侑介,「観光地経営におけるデータ活用と分析」,北海道開発局令和元年度観光行政研修観光行政研修会,主催:国土交通省北海道開発局, 会場:札幌市 (2020.10.27).

(7) 石黒侑介,「イースター島におけるDMO政策の移入と活着の困難性―政策過程論からの考察―」,日本地域政策学会北海道支部研究大会,会場:北海道大学学術交流会館/オンライン(2020.11.27).

(8) 岡田真弓,「地域の資源を活用した地域創生:観光学の視点から考える8つのキーワード」,令和2年度「探究活動キャンプ」基調講演,主催:北海道教育庁,会場:北海道庁別館,(2021.1.8).

(9) 福山貴史,「負の存在からの観光資源化プロセス」,日本の経験に基づく持続可能なコミュニティ・ツーリズム推進の研修プログラム,『ドミニカ共和国北部地域におけるコミュニティを基礎とした観光開発のためのメカニズム強化プロジェクト』,主催:JICA,リモート開催(2021.1.25).

(10) 山村高淑,「コンテンツツーリズムと聖地巡礼~世界が注目!観光資源としての日本コンテンツカルチャー」,おもてな市民学生観光ボランティア養成講座,主催:札幌市経済観光局 観光・MICE推進部,オンライン開催(2021.2.11/3.17).

(11) 木村宏,「日本のロングトレイルの可能性について」,長野県インバウンド推進協議会オンラインセミナー,主催:長野県インバウンド推進協議会,オンライン開催(2021.2.19).

(12) 福山貴史,「負の資源からの資源化プロセス」,ベトナム国対象課題別研修『観光振興とマーケティング(C)』,主催:JICA北海道,会場:JICA北海道(リモート開催,2021.3.3).

(13) 石黒侑介,「観光地マーケティングとマネジメント:理論とケーススタディ」,独立行政法人国際協力機構2020年度課題別研修「観光振興とマーケティング(C)」コース,会場:JICA北海道札幌研修センター(2021.3.4).

(14) Fukuyama, Takafumi.‘Outcome report from 2020 joint research project for extracting issues in Arctic tourism’: Joint Seminar on Mombetsu Sea Ice Symposium 2021 -focusing on the Okhotsk Sea and Polar Oceans: Hokkaido University Arctic Research Center, Japan Arctic Research center, and Executive Committee of the International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, Online held (2021.3.8).

(15) 木村宏,「東北復興に向けて「みちのく潮風トレイル」を歩こう」市毛良枝氏とのトークセッション,第7回「JATA野道プロジェクト」シンポジウム,主催:日本旅行業協会,会場:ホテル松島大観荘・東松島市(2020.3.10).

(16) 木村宏,「さっぽろラウンドウォーク(SRW)について」,『健康と観光に寄与するさっぽろラウンドウォーク with フォーラム「札幌にもフットパスを!」Part6』,主催:エコ・ネットワーク,会場:札幌市(2021.3.22).

 

2019年度

(1) 山村高淑 2019「開会挨拶と趣旨説明」,間野山研究学会第2回研究会『「コンテンツ」×「地域」~地方発・最新の取り組み報告』,主催:間野山研究学会,会場:南砺市クリエイタープラザ桜クリエ1F多目的ホール,南砺市(2019.4.14).

(2) 下休場千秋,「カメルーン共和国の首長制社会における民族芸術の文化遺産化」,日本アフリカ学会第 56 回学術大会,会場:京都精華大学,(2019.5.18).

(3) 木村宏,「滞在型観光地としての札幌を考える」,第 34 期北海道信用金庫経営者大学,主催:北海道信用金庫,会場:札幌市(2019.5.21).

(4) 上田裕文,「北海道の自治体が抱える墓地問題の現状に関する研究」,日本造園学会全国大会研究発表会,会場:筑波大学 (2019.5.26).

(5) 上田裕文,「明治神宮を事例にした近代神社を巡る環境形成の構造転換」,日本造園学会全国大会研究推進委員会フォーラム,会場:筑波大学 (2019.5.26).

(6) 西山徳明,「歴史文化の視点から見た北海道の観光まちづくり」『北海道観光を考えるみんなの会 総会』,主催:北海道観光を考えるみんなの会,会場:京王プラザホテル札幌(2019.5.30).

(7) 西山徳明,「アフリカにおけるヘリテイジ・ツーリズムの現状と課題」, 文化遺産国際協力コンソーシアム第 12 回アフリカ分科会, 主催:独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所,会場:AP 品川(2019.6.4).

(8) 木村宏,「ロングトレイルの魅力とみちのく潮風トレイルの可能性」パネルディスカッション・ファシリテーター,みちのく潮風トレイル全線開通記念シンポジウム,主催:環境省, 会場:宮城県名取市(2019.6.9).

(9) 西山徳明,「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」『令和元年度専門課程観光・歴史まちづくり行政研修』講義, 主催:国土交通大学,会場:国土交通大学(2019.6.12).

(10) 石黒侑介,「SDGs に基づく観光関連計画策定の実践的プロセス」,SDGs を軸とした観光まちづくり計画に関わる専門家の講演と意見交換会,主催:下呂市エコツーリズム推進協議会(一般社団法人下呂温泉観光協会),会場:下呂市ふれあいセンター(2019.6.19).

(11) 木村宏,「温泉資源を活用したまちづくり」,コーディネーター , 温泉地 Re デザイン研究会 , 主催:長野県観光機構 , 会場:松本市 (2019.7.19).

(12) 石黒侑介,「スポーツ・エンターテインメント×観光の可能性」,スポーツマネジメントセミナー,主催:北海道日本ハムファイターズ、会場:滝川ホテル三浦華園(2019.8.9).

(13) 山村高淑 2019「物語世界の創造・消費・再構築とツーリズム~コンテンツ・ツーリズム( contents tourism )としての物語『ハイジ』の越境消費から」,『「ハイジ現象」研究会』(科研費基盤 B 19H01251「ハイジ現象」の国際的伝播とメディア横断的展開についての研究),会場:京都大学吉田キャンパス文学部校舎2階第5講義室,京都市(2019.8.18).

(14) Yamamura, Takayoshi. The Creation, Consumption, and Restructuring of a Narrative World and Tourism: Seen from the Boundary-Crossing Consumption of the Heidi Narrative through Contents Tourism. International Symposium Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions. Organized by University of Zurich and Landesmuseum Zurich. Lecture Hall HAH-E-11, University of Zurich (Oral presentation, 2019.8.29).

(15) 木村宏,「広域エリアの拠点としての観光案内所の取り組み~観光地域におけるワンストップ窓口の必要性を考える~」, 海の京都DMO職員等スキルアップ事業・観光案内力アップセミナー, 主催:海の京都DMO, 会場:京都府宮津町(2019.9.17).

(16) 西山徳明,「文化財保存活用地域計画における構想と措置の重要性」文化財保存活用地域計画等連絡協議会,主催:文化庁,会場:白沙村荘(京都市)(2019.9.27).

(17) 石黒侑介,「観光協会の財源としての観光税の可能性」,第 17 回地域の持続的発展を牽引する新たな観光協会のあり方に関する研究会,主催:公益財団法人はまなす財団,会場:北海道大学学術交流会館(2019.9.30).

(18) 西山徳明,「日本における遺産管理と観光」『課題別研修 「観光振興政策」』講義, 主催:JICA・立命館大学,会場:立命館大学朱雀校(2019.10.1).

(19) 西山徳明,「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」,近畿地方都市美協議会研究会,主催:近畿地方都市美協議会,会場:近畿地方整備局(大阪合同庁舎),(2019.10.1).

(20) 木村宏,「トレイルにまつわるよもやま話『屈斜路カルデラ外輪山トレイルルート』の考察」, 屈斜路カルデラ外輪山トレイルセミナー, 主催:美幌地区三町広域観光協議会,会場:美幌町(2019.10.4).

(21) 西山徳明,「自然遺産の観光資源としての可能性」『2019全国鳴砂サミットin気仙沼』,主催:全国鳴砂ネットワーク,会場:気仙沼中央公民館(2019.10.6).

(22) 石黒侑介「プレイライフの地方創生事業の取り組みと地域のホテル/旅館の活性化」,モデレーター,第18回地域の持続的発展を牽引する新たな観光協会のあり方に関する研究会,主催:公益財団法人はまなす財団,会場:アクセスサッポロ(2019.10.23).

(23) Ueda, Hirofumi. ‘Woodland burials as a new green space’,International Symposium on "Ecological and Cultural Study Travel,Hunan University of Arts and Science (2019.10.19).

(24) 西山徳明 「新興国における観光資源を考える~旧市街などの町並み保存とその観光活用の方法」講義, 主催:JICA・JTB,会場:JICA東京センター(2019.10.21).

(25) 木村宏,「観光地経営の概念とその進め方」, 北海道開発局令和元年度観光行政研修観光行政研修会, 主催:国土交通省北海道開発局, 会場:札幌市 (2019.10.30).

(26) 石黒侑介,「観光地経営におけるデータ活用と分析」,北海道開発局令和元年度観光行政研修観光行政研修会, 主催:国土交通省北海道開発局, 会場:札幌市 (2019.10.30).

(27) 福山貴史「Snow & Ice Activities in Hokkaido, Japan」,北海道大学工学部ゲスト講師,会場:北海道大学(2019.10.30).

(28) 福山貴史「未利用資源の活用による冬季の観光まちづくりの促進過程 -スウェーデン・キルナ市のアイスホテル創造プロセスを事例に-」,令和元年度日本都市計画学会北海道支部研究発表会,日本都市計画学会北海道支部,会場:北海道大学(2019.11.16).

(29) Yamamura, Takayoshi. ‘Voices that Break Borders: Trans-National and Cross- Language Perspectives of Voice Actors as Idols.’ Geopolitics of Idols: Trans-national Contents Tourism and Its Practice of Idol Fandom in East Asia (Oral Presentation Session). American Anthropological Association 118th Meeting. Vancouver Convention Center, Vancouver, (chair and presenter, 2019.11.20).

(30) 福山貴史「未利用資源の活用による冬季の観光まちづくりの促進過程 -スウェーデンのアイスホテル創造の事例-」,令和元年度日本都市計画学会北海道支部研究発表会,日本地域政策学会北海道支部 2019 年度支部研究大会,会場:北海道大学(2019.11.23).

(31) Fukuyama, takafumi.‘What can Snow and Ice Tourism Creation contribute to the global warming situation? -Current status of its possibilities’, International Work Shop for Arctic Tourism "Sustainable Arctic and Northern Tourism & Cruise : Recent Trends, Possibilities and Challenges", Hokkaido University, Sapporo (2019.11.29).

(32) 西山徳明,「知床の魅力再発見と観光の将来~世界遺産を住民遺産にする地域資源の持続的活用」『平成元年 第2回 しれとこ住民講座』, 主催:環境省・知床財団,会場:斜里町ゆめホール会議室(2019.12.17).

(33) 西山徳明,「日本における遺産管理と観光」『JFY2019 課題別研修 「観光振興政策」』講義, 主催:JICA・立命館大学,会場:立命館大学朱雀校(2019.12.16).

(34) 木村宏,「観光コンテンツの発掘と広域観光の展開~STP 視点による観光マネジメント~」, 令和元年度 地域経済産業活性化対策等調査事業検討会, 主催:北海道経済産業局, 会場:帯広市,(2019.12.16).

(35) 木村宏,「ウチ/ソトのコミュニケーションと観光交流の拡大」ファシリテーター,北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 新専攻設置記念公開シンポジウム「観光とメディアの融合が開く新たな可能性」(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院,北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院との共催),会場:北海道大学学術交流会館,(2019.12.7)

(36) 山村高淑,「ウチ/ソトのコミュニケーションと観光交流の拡大」パネリスト登壇,北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 新専攻設置記念公開シンポジウム「観光とメディアの融合が開く新たな可能性」(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院,北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院との共催),会場:北海道大学学術交流会館,(2019.12.7).

(37) 石黒侑介,「地域の活性化と観光戦略」,地域政策研究機構第 2 回研究会,主催:地域政策研究機構(北広島市),会場:北広島市,(2020.1.16).

(38) 西山徳明,「南米ペルー チャチャポヤスにおける文化的景観の持続的保護」,文化遺産国際協力コンソーシアム第 13 回中南米分科会,主催:主催:独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所,会場:東京文化財研究所,(2020.1.20).

(39) 木村宏,「新たな展開に向けた地域資源活用の実践」, 群馬県観光地域づくり人材育成研修, 主催:群馬県観光物産国際協会, 会場:前橋市,(2020.1.20).

(40) Fukuyama, Takafumi.‘Transforming "Negative Existence" to "Positive Tourism Resources" for Community Vitalization’: JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center (2020.2.7).

(41) Ishiguro, Yusuke.‘Strategy matters! Why Biei Town has developed a tourism master plan?’: JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center (2020.2.14).

(42) Ishiguro, Yusuke. ‘Organization matters! Why global destinations intend to establish DMO?: JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center (2020.2.14).

(43) Fukuyama, Takafumi.‘Fundamental Analysis of Significant Issues Regarding Development of "Arctic Tourism"’ :The 35th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, Mombetsu City, Mombetsu Citizens’ Public Hall(2020.2.18).

 

2018年度

(1) 上田裕文「北海道で樹木葬という選択」,ばらと霊園すこやかセミナー,主催:ばらと霊園,会場:ばらと北1条ビル(2018.4.1)。

(2) 石黒侑介「インバウンド観光市場の動向と観光地域経営における駅の役割」第 1 回 新函館北斗駅を核とするインバウンド等対応策検討協議会(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構主催)(2018.5.16)。

(3) 木村宏「もう一度札幌に! 観光地としての魅力向上の方策とは」,北海道信金経営者大学,主催:北海道信用金庫,会場:札幌市(2018.5.22)。

(4) 木村宏「地域経営の視点から考察する新幹線駅の有効な活用に向けて」,主催:新八雲駅インバウンド等対応策検討協議会,会場:八雲町役場(2018.5.22)。

(5) 上田裕文「風景計画の視座 -現代に求められる風景計画研究とは-」,日本造園学会全国大会 ミニフォーラム(2018.5.27)。

(6) Ishiguro, Yusuke. Destination Marketing: Basic Theory and Process, JICA Training Program Seminar on Tourism Promotion and Marketing , 主催:独立行政法人国際協力機構,JICA Tokyo International Center, Tokyo (2018.6.6).

(7) Yamamura, Takayhoshi. ‘Traveling Heidi: International Contents Tourism Induced by Japanese Anime’. International Symposium: Transnational Contents Tourism in Europe and Asia. Administration Building, Tokyo University of Foreign Studies,Tokyo (2018.6.8).

(8) Ishiguro, Yusuke. The Process of Tourism Master Plan Development: Case of Biei Town, JICA Training Program Seminar on Tourism Promotion and Marketing , 主催:独立行政法人国際協力機構,JICA Tokyo International Center, Tokyo (2018.6.13).

(9) 西山徳明「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」『平成 30 年度専門課程 観光・歴史まちづくり行政研修』講義 国土交通大学(2018.6.14)。

(10) 上田裕文「樹木葬の可能性」,森林と市民を結ぶ全国の集い 2018 in 東京,主催:「森林と市民を結ぶ全国の集い 2018 in 東京」実行委員会,会場:上智大学(2018.6.17)。

(11) 西山徳明「平成 30 年度『歴史文化基本構想連絡協議会』パネリスト・コーディネーター」文化庁, 会場 京都市東山区役所(2018.6.27-28)。

(12) 木村宏「歩く観光の潮流とロングトレイル」,信越地域づくり交流会,主催:信越県境地域づくり交流会実行委員会,長野県栄村(2018.6.29)。

(13) 西山徳明「ポスト 2020 の観光の動向と展示」日本展示学会第 37 回研究大会「ポスト2020 の文化観光と展示 第二部: 動向理解:「制度」「技術」「観光学」3 つの視点から」講演講師, 日本展示学会(2018.6.30)。

(14) 木村宏「大雪山国立公園を活用したアドベンチャートラベルの可能性」,広域観光周遊ルートビジネスモデル形成事業ワークショップ,主催:開催広域観光周遊ルートビジネスモデル形成事業実行委員会,旭川市(2018.7.6)。

(15) 木村宏「自然を活かした観光地域づくり」,実践を通して学ぶ自然資源を活かした体験型観光商品開発セミナー,主催:観光庁・青森大学,八戸市(2018.7.9)。

(16) 福山貴史“Can Ikeda Wine Casthle be a wine tourism destination or not? -Issues and potentials of Ikeda town from the perspective of international case studies-”,国際ワークショップ, 主催:メディア・コミュニケーション研究院&大学院国際広報メディア・観光学院(2019.7.12)。

(17) 木村宏「観光地域における ワンストップ窓口の必要性を考える」,観光地域づくりプラットフォーム研究会,主催:大正大学,東京都(2018.7.13)。

(18) 上田裕文「樹木葬について」,クアオルト勉強会,主催:大滝ノルディックコース連絡協議会,会場:伊達市市民活動センター(2018.7.23)。

(19) 石黒侑介「2030 年に向けた新たなインバウンド・ツーリズム・トレンド~「トライブ」からデスティネーションとしての札幌の可能性を探る~」株式会社 MASSIVE SAPPOROインバウンド研修会,片岡ビル貸会議室(札幌市)(2018.08.03)。

(20) 石黒侑介「スポーツを核としたデスティネーション・マネジメント~空知エリアにおける展開可能性と課題~」サマーベースボールフェスティバルスポーツマネジメントセミナー(株式会社北海道日本ハムファイターズ主催),ホテルマウントレースイ夕張(2018.8.4)。

(21) 木村宏「いまの温泉地経営に求められていること」,長野県温泉Reブランド研究会,主催:長野県観光機構,松本市(2018.9.25)。

(22) 西山徳明「新興国における観光資源を考える~旧市街などの町並み保存とその観光活用の方法 Consideration for Tourism Resources in Developing Countries -Conservation and Tourism Utilization of Historic Town and Village」平成 30 年度国際協力機構(JICA)北陸センター課題別研修(2018.9.28)。

(23) 石黒侑介「バルセロナ」第 6 回「観光を考えるシンポジウム」主催:京都大学,京都タワーホテル(2018.9.30)。

(24) 石黒侑介「ポスト・オリンピックの観光地経営」JTB 協定旅館ホテル連盟びわ湖支部勉強会,ホテル&リゾーツ長浜(2018.10.2)。

(25) 西山徳明「観光の力で切り拓く地域の未来,日本の未来」北海道岩見沢東高等学校平成 30 年度「第 2 回進路講演会」講演講師(2018.10.9)。

(26) 石黒侑介「これからの観光協会経営を考える」観光協会向け経営セミナー 主催:公益財団法人はまなす財団,株式会社サーベイリサーチセンター 北海道大学百年記念館(2018.10.10)

(27) 山村高淑「アニメの聖地サミット」司会,講演,会場:ソニックシティ国際会議室,(2018.10.14)。

(28) 石黒侑介「ガラパゴス国立公園における観光の諸相」立命館慶祥高等学校 海外研修旅行ガラパゴスコース事前学習,立命館慶祥高等学校(2018.10.24)。

(29) 木村宏「屈斜路カルデラ外輪山トレイルルートの考察」,美幌地区三町広域観光協議会総会,主催:美幌地区三町広域観光協議会,美幌町(2018.10.30)。

(30) 下休場千秋 ドキュメンタリー映画『廻り神楽』上映会トークショー登壇,主催:北海道大学メディア・コミュニケーション研究院附属東アジアメディア研究センター,会場:北海道大学学術交流会館 1 階小講堂(2018.11.4)。

(31) 石黒侑介「観光戦略と KPI」平成 30 年度「日本版 DMO 形成促進事業」日本版 DMO 形成促進事業 第 8 回人材育成専門研修,主催:公益社団法人北海道観光振興機構,道民活動センタービル(かでる2・7)(2018.11.8)。

(32) 木村宏「観光戦略と KPI」平成 30 年度「日本版 DMO 形成促進事業」日本版 DMO 形成促進事業 第 8 回人材育成専門研修,主催:公益社団法人北海道観光振興機構,道民活動センタービル(かでる2・7)(2018.11.8)。

(33) 西山徳明「若い世代に伝えたい観光ビジネスの世界と将来展望」平成 30 年度北海道高等学校教頭・副校長商業教育研究会秋季研究協議会(2018.11.15)。

(34) Yamamura, Takayoshi. ‘Mediatization of Tourist Sites outside of Japan by Japanese Anime Contents: Location Scouting Culture of Japanese Anime Creators and “Contents Tourist” Practices’. Localization of Pop Culture; Symbolic Action and Ritual Process of Contents Tourism (Oral Presentation Session). American Anthropological Association 117th Annual Meeting. San Jose Convention Center, San Jose, パネル座長,発表 (2018.11.18).

(35) 木村宏「DMOの組織から見えるまちづくりのヒント」,世界に誇るonlyoneのまちづくり事業~onlyoneシムシティシンポジウム,主催:白老町青年会議所,白老町(2018.11.18)。

(36) 木村宏「田舎に泊まろう!を実践できる農泊の時代がやってきた」,東京おとな大学,主催:JR東日本,東京都(2018.11.23)。

(37) 福山貴史“Snow & ice Activities in Hokkaido, Japan”, 講義, Lapland University,主催:北海道大学(海外ラーニングサテライト事業)(2018.11.26)。

(38) 石黒侑介「ポスト 2020 年に求められるトライブ・マーケティング」地域の持続的発展を牽引する新たな観光協会のあり方に関する研究会第 15 回研究会,主催:公益財団法人はまなす財団,会場:札幌センタービル(2018.11.28)。

(39) 上田裕文「北海道における観光とグリーンインフラ」,グリーンインフラ推進セミナー,主催:国土交通省 総合政策局環境政策課,会場:TKP札幌ビジネスセンター(2018.12.6)。

(40) 木村宏「大雪山の観光振興について」,大雪山の「価値」を知り「活かす」ためのフォーラム,主催:東川町,東川町(2018.12.15)。

(41) 木村宏「登別温泉に求められるている温泉地経営」,のぼうの会定期総会,主催:登別温泉のぼうの会,登別市(2018.12.20)。

(42) 木村宏「DMOの組織から見える観光まちづくりのヒント」,美瑛町観光協会勉強会,主催:美瑛町観光協会,美瑛町(2109.1.11)。

(43) 石黒侑介「観光戦略から見る稚内 DMO の組織像」稚内商工会議所青年部 2 月例会,主催:稚内商工会議所,稚内商工会議所会議室(2019.01.21)。

(44) 上田裕文「人口減少社会で注目される樹木葬墓地」,日本地域政策学会支部大会 学会発表,会場:北海道大学学術交流会館(2019.1.26)。

(45) 福山貴史「流氷の資源化プロセスからみる雪氷観光創造を通じた地域づくりの可能性」,日本地域政策学会支部大会 学会発表, 会場:北海道大学学術交流会館(2019.1.26)。

(46) 下休場千秋 第 11 回アフリカ分科会「カメルーン共和国の首長制社会における文化遺産化に関する調査研究」主催:文化遺産国際協力コンソーシアム,会場:東京文化財研究所(2019.1.31)。

(47) 山村高淑「LUPIN THE MEETING『ルパンの参観日 in 霧多布高校』司会,講師,浜中町霧多布高校,(2019.1.31)。

(48) 福山貴史「オホーツク地方とラップランド地方における「雪氷観光」創造プロセス -流氷観光とアイスホテルの誕生ストーリーを事例に-」, 主催:観光庁(産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業), 会場:岩手県葛巻町(2019.2.5)。

(49) Fukuyama, Takafumi. ‘Transforming “Negative Existence” to “Positive Tourism Resources” for Community Vitalization’: JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center (2019.2.8).

(50) 上田裕文「ドイツに見る森林管理と樹木葬そして観光」,DATE2019 セミナー&シンポジウム,主催:DATE2019 セミナー&シンポジウム実行委員会,会場:伊達信用金庫コスモスホール(2019.2.9)。

(51) Ishiguro, Yusuke. Developing Tourism Master Plan: A case study of Biei town, JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center(2019.2.11).

(52) Ishiguro, Yusuke. Destination Marketing: JICA Knowledge Co-creation Program, Regional Economic and Social Vitalization through Tourism Development: Regional Branding and Marketing in Hokkaido, Japan International Cooperation Agency, JICA Hokkaido International Center (2019.2.11).

(53) 上田裕文「サービスデザインを通したお土産のデザイン」,水源地域支援ネットワーク会議,主催:国土交通省水資源部水源地域振興室,会場:虎ノ門天徳ビル(2019.2.27)。

(54) 西山徳明「富山湾から考える観光資源としての日本の海浜」『日本海学シンポジウム~美しい富山湾を考える―景観と暮らし―』公益財団法人とやま国際センター日本海学推進機構講演講師・パネリスト(2019.2.11)。

(55) 福山貴史「流氷」, ゲスト出演(世界のあこがれ~北海道ブランド~), 主催:FM北海道(2019.2.17/2.24)

(56) 木村宏「地域資源を見直した新たな農村活性化に向けて~グリーンツーリズムの新展開~」,安平町の農村ツーリズムを考える会,主催:胆振総合振興局,安平町(2019.3.6)。

 

2017年度

(1) 上田裕文「北海道で樹木葬という選択」,ばらと霊園すこやかセミナー,主催:ばらと霊園,会場:ばらと北1条ビル,2017.4.18

(2) 山村高淑「日本における観光研究・教育の新潮流コンテンツ・ツーリズムという概念・現象・政策をめぐって」,『2017年應用外語國際學術研討會: 2017 International Conference on Applied Foreign Languages』,主催:台湾応用日本語学会,会場:國立高雄餐旅大学A503,高雄市,台湾,2017.5.19(基調講演)

(3) 西山徳明「歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来」『平成29年度専門課程 観光・歴史まちづくり行政研修』講義 国土交通大学 2017.6.13

(4) 西山徳明「北方領土隣接地域の魅力を発信するシンポジウム」PDコーディネーター(於 根室市)内閣府2017.6.18

(5) 上田裕文「ジェンダーとお墓:家制度に縛られる現実」,男女共同参画週間 公開学習会,主催:札幌市手稲区,会場:手稲区民センター,2017.6.29

(6) 上田裕文「樹木葬について」,就活セミナー,主催:読売エージェンシー北海道支社,会場:読売新聞北海道支社,2017.6.30

(7) 木村宏 環境省 第21回大雪山国立公園フォーラム「信越トレイルにおける登山道の維持管理」(旭川市)2017.7.10 

(8) 西山徳明「日本における遺産管理と観光」『世界遺産の適切な管理を通じた観光振興』講義 JICA課題別研修(立命館大学主催)2017.8.1

(9) 木村宏 農林水産省 北海道農泊シンポジウム「農山漁村で滞在する仕組みづくりと農泊の役割」(札幌市)2017.8.31

(10) Ishiguro, Yusuke. UNWTO/WTCF City Tourism Performance, Case Study “Sapporo”. Technical Workshop:UNWTO – WTCF City Tourism Performance Research, Tianjin Meijiang Convention Center, Tianjin, China 2017.9.2.

(11) 石黒侑介「地域の観光戦略の構築プロセスと住民参加~美瑛町の事例から~」,地域の持続的発展を牽引する新たな観光協会のあり方に関する研究会第12回研究会,主催:公益財団法人はまなす財団,会場:札幌センタービル,2017.9.6

(12) 石黒侑介「地域の観光戦略の構築プロセスと住民参加~美瑛町の事例から~」,DMOおよび観光戦略の策定に関する勉強会,主催:特定非営利活動法人知床斜里町観光協会,会場:知床第一ホテル,2017.9.6 

(13) 石黒侑介「デスティネーション・マーケティング 基本理論と実践的プロセス」,課題別研修観光振興とマーケティング(C),主催:独立行政法人国際協力機構,会場:JICA東京,2017.11.17山村高淑「『サクラクエスト』から考える観光・地域振興」,南砺市×間野山市姉妹都市提携調印式記念シンポジウム『「サクラクエスト」から考える観光・地域振興』,主催:南砺市,2017.10.9(基調講演)

(14) 山村高淑「古都京都で考える現在進行形の新旧融合のダイナミズム」,京都国際映画祭2017シンポジウム『京都から考えるアニメ×伝統文化×ツーリズム~アニメと京都にできること~ 』,主催:京都国際映画祭実行委員会,会場:元・立誠小学校講堂,京都市,2017.10.13(パネルディスカッション,モデレーター)木村宏 長崎県 観光地域づくり講演会「地域の魅力の掘り起こし」(島原市)2017.11.11

(15) Yamamura, Takayoshi. The Transboundary Spread of Pop Culture and “Creative Fandom”: “Contents Tourism” as Cross-Cultural Tourist Experiences in Media Mix Age. Contents Tourism in East Asia; Japan, Mainland China, Taiwan, Korea (Oral Presentation Session). American Anthropological Association 116th Annual Meeting. Marriott Wardman Park Hotel, Washington, DC, 2017.12.1.(学会発表,チェアー)

(16) 石黒侑介「観光戦略とKPI」,北海道観光振興機構 日本版DMO形成促進事業(地域DMO人材育成事業)応用編,主催:一般社団法人北海道観光振興機構,会場:道民活動センタービル,2017.12.1

(17) 石黒侑介「北海道におけるインバウンド・ツーリズムの意義と国立公園の役割」,平成29年度北海道内の国立公園のための訪日外国人を対象としたプロモーション手法検討業務勉強会,主催:環境省北海道地方環境事務所,会場:札幌第1合同庁舎,2017.12.6

(18) Yamamura, Takayoshi. Contents tourism and the Mediatization of a local city: Case of anime contents production and consumption in Nanto city, Japan. Special Session on Media and Tourism: from Travel Writing to Film. TTRA APac Chapter 5th Annual Conference. Hotel ICON (School of Hotel and Tourism Management, The Hong Kong Polytechnic University), Hong Kong, 2017.12.8.(学会発表)

(19) 上田裕文「あなたのお墓どうします?樹木葬という選択」主催:旭川NPOサポートセンター,会場:旭川CoCoDe2017.12.9

(20) 西山徳明「文化的景観研究集会(第9回)地域らしさを支える土木文化的景観における公共事業の整え方PDコメンテーター(京都府立大学および滋賀県東近江市,近江八幡市)奈良文化財研究所文化遺産部景観研究室 2017.12.9,10

(21) 山村高淑「交流と相互理解の手段としてのツーリズムを考える:ヘリテイジツーリズムとコンテンツツーリズムの取り組みから」,国際シンポジウム『平和観光研究の可能性』,主催:北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院メディア・ツーリズム研究センター,会場:北海道大学情報教育館 3 スタジオ型多目的中講義室,札幌市 2017.12.11(講演)

(22) 山村高淑「文創與観光: Creative Industry and Contents Tourism Development」,高雄餐旅大学集中講義『由日本看台灣日本學者看台灣觀光,媒體及文創發展講座』,会場:國立高雄餐旅大學,台湾,2017.12.21(講義)

(23) 石黒侑介「地域課題は観光で解決できるか」,地域協働ファシリテーター育成講座,主催:北海道大学 産学・地域協働推進機構,会場:大地みらい信金札幌支店, 2018.1.24

(24) 山村高淑 「アニメツーリズムと聖地巡礼~最新理論と地域での実践」,主催:北海道・札幌市政策研究みらい会議,会場:札幌市役所本庁舎12階大会議室,札幌市, 2018.2.16(講演)

(25) 石黒侑介「デスティネーション・マネージャーの育成を通じたDMO支援」,第2DMO全国フォーラム,主催:DMO推進機構,会場:TEPIAホール,2018.1.30

(26) 石黒侑介「デスティネーション・イメージの形成とネットワーク構築」,北方領土隣接地域の観光振興に向けたシンポジウム,主催:国土交通省,会場:ニ・ホ・ロ,2018.2.15(基調講演・ファシリテータ)

(27) 石黒侑介「観光戦略の策定プロセス」,2017年度課題別研修「観光開発による地域活性化-北海道の地域ブランド化とマーケティング」コース,主催:独立行政法人国際協力機構,会場:JICA札幌,2018.2.16

(28) 石黒侑介「デスティネーション・マーケティング」,2017年度課題別研修「観光開発による地域活性化-北海道の地域ブランド化とマーケティング」コース,主催:独立行政法人国際協力機構,会場:JICA札幌,2018.2.22

(29) 山村高淑「場所のメディア化と劇場化から2.5次元文化を考える~力石徹の葬儀からコスプレ写真まで~」,『第42.5次元文化を考える公開シンポジウム~コンテンツツーリズム,AR,イマジネーション~』,主催:横浜国立大学都市イノベーション研究院,後援:横浜国立大学教育人間科学部保護者会,会場:YCCヨコハマ創造都市センター 3階イベントスペース,横浜市 2018.2.27(講演)

(30) 石黒侑介「持続可能な観光振興<国外事例>バルセロナ」,インバウンド・シンポジウム,主催:日本政府観光局,会場:大阪市中央公会堂,2018.2.28 

(31) 石黒侑介「持続可能な観光振興<国外事例>バルセロナ」,インバウンド・シンポジウム,主催:日本政府観光局,会場:東京観世能楽堂,2018.3.8

(32) 上田裕文「クアオルトの環境・景観」,クアオルトまちづくりシンポジウム,主催:上山市,会場:三友エンジニア上山市体育文化センター,2018.3.14

(33) 上田裕文「北海道で樹木葬墓地を考える」,シンポジウム葬送の今,主催:知勝院,会場:弘済ビル,2018.3.16

(34) 石黒侑介「鵡川・沙流川エリアの観光地域経営に求められる戦略と組織」,鵡川・沙流川WAKUWAKU協議会シンポジウム,主催:鵡川・沙流川WAKUWAKU協議会,会場:日高町門別総合町民センター, 2018.3.28(基調講演)