研究成果物

論評等

2022年度

(1) 木村宏 WEBマガジン 自然体験ドットコム「北海道のアウトドア雑感」Vol 9‐14(2022.4‐2023.3).

(2) 木村宏 A&F COUNTRY 2022「ブナの森の先へ~信越トレイルの軌跡と大志」pp.54-61(2022.5).

(3) 木村宏 地図中心「令和ロングトレイル時代の幕開け」pp.2-5(2022.7).

(4) 西山徳明「第1回 阿蘇世界文化遺産登録推進国際シンポジウム 報告(Report on the 1st International Symposium to Promote the Registration of Aso as a World Cultural Heritage Site)」ICOMOS Japan information no.5/2023(2023.3.8).

 

2021年度

(1) 木村宏 Docon Report「広域観光の推進と新幹線駅を核とした街づくりに向けて」(2021.6).

(2) 木村宏 Docon Report「札幌における歩く文化の醸成に向けて~さっぽろラウンドウォークの取り組みから~」(2021.12).

 

2020年度

(1) 石黒侑介,「世界は「ポスト2020」の日本にこそ注目している」『North east think tank of Japan(NETT)』第108号,北海道東北地域経済総合研究所,pp.1-1)(2020.4.1).

(2) 石黒侑介,「Withコロナ時代の北海道観光再考 : インバウンド観光は必ず戻る」『ほくよう調査レポート』第292号,株式会社北洋銀行・株式会社北海道二十一世紀総合研究所調査部,pp.19-25(2020.10.1).

(3) 石黒侑介「北海道」,『旅行年報2020』公益財団法人日本交通公社,pp.143-146(2020.10).

 

2019年度

(1) 山村高淑「巻頭言 間野山研究学会誌『間野山研究』第 1 号刊行に寄せて」,『間野山研究』第1,p.1(2019.4.14).

(2) 山村高淑「『ハイジ』が生んだアニメーションとツーリズムの新たな関係性」, HeidiProject of Japan 編『Heidi in Japan,Heidi Project of Japan, pp. 26-27(2019.7).

(3) 石黒侑介「北海道」,『旅行年報 2019』公益財団法人日本交通公社,pp.139-142(2019.10).

(4) 高媛・千住一・山村高淑・山本志乃「これからの旅学」,『まほら』No.100,pp.50-57(2019.10.1).

(5) 山村高淑「マニアック『地域づくり』のススメ~共通言語としての「こだわりの世界」~,『北海道自治体・団体プロモーション実例集』北日本広告社,Vol.2: 1-2(2019.7).

(6) 木村宏「笑顔が誘う魅力ある観光地域づくり」,『観光文化』公益財団法人日本交通公社,Vol.244:1 (2020.1.24).

 

2018年度

(1) 木村宏「トレッキングを通じた訪日外国人の受け入れと里山文化の再認識」,『森林技 NO.914,pp16-19(2018.5.10).

(2) 木村宏「ロングトレイルと加藤則芳」,『まほら』旅の文化研究所,pp48-49(2018.7.1).

(3) 石黒侑介 2018「北海道」『旅行年報 2018,公益財団法人日本交通公社,pp.139-142(2018.8.1).

(4) 西山徳明「この時代に期待する文化庁による観光立国への貢献」『イコモス機関誌 10-12号』「特集:文化庁 50 周年への思い」日本イコモス(2018.10).

 

2017年度

(1) 木村宏2017「広域連携と人材育成の重要性_観光客目線と動線を意識する」『PLACTICENO.252017年冬号),北海道市町村振興協会,pp.4-5

(2) 山村高淑 2017「アニメーションと聖地巡礼を知るための10の文献」日本アニメーション学会『アニメーション研究のための論文と書籍のデータベースサイト』(2017.5.9公開)

(3) 石黒侑介2017「北海道」『旅行年報2017』,公益財団法人日本交通公社,pp.41-45201781日)

(4) 西山徳明「太宰府の日本遺産,市民遺産,そして世界遺産」『都府楼48』特集 歴史文化遺産のまち 太宰府, 古都大宰府保存協会 2016.12, pp.2-19