2023年度
(1) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.17 “After the pandemic: Tourism policy and planning and 'building back better’”(渠准教授担当)(2023.5.30).
(2) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.19 “Responsible Tourism Management and Community Orientation”(渠准教授担当)(2023.6.2).
(3) 「さっぽろラウンドウォークオープン記念シンポジウム」(木村教授担当)(2023.6.4).
(4) 第18回オンライン観光創造フォーラム「グローバル社会におけるサーミ民族とアイヌ民族文化―北方圏、観光、教育、国際協力の視点から―」(北極域研究センター,HAI-FESとの共催,福山博士研究員担当)(2023.6.7).
(5) 第3回国際コンテンツツーリズム研究会 “Korean webtoon’s international expansion”(広島大学大学院人間社会科学研究科との共催,山村教授担当)(2023.6.25).
(6) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.20 “Casino licences - Tourism and community impacts: Implications of Japan's first integrated resort licence and learning from other Asia Pacific examples”(渠准教授担当)(2023.7.18).
(7) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.21 “Tourist Atmospheres”(渠准教授担当)(2023.7.20).
(8) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.22 “Unification or exclusion? Community engagement in Usakatsu and the implementation of a new management system for rabbit tourism at Ōkunoshima Island”(渠准教授担当)(2023.8.10).
(9) 第23回オンライン観光創造フォーラム「樺太観光を再考する:植民地におけるモノと人のネットワーク」(メディア・ツーリズム研究センターとの共催,李研究員担当)(2023.8.23).
(10) 第24回オンライン観光創造フォーラム+シシㇼムカ文化大学講座-03「自然も文化も楽しめるシン国立公園を」(平取町との共催,西山教授担当)(2023.8.10).
(11) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.25 “Secrets of community-based tourism success from Vietnam”(渠准教授担当)(2023.8.24).
(12) 国際シンポジウム「先住民観光の挑戦」(カナダ観光局,アイヌ民族文化財団,国立民族学博物館との共催,岡田准教授担当)(2023.9.14).
(13) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.26 “Utilising major events as a platform and driver for social change”(渠准教授担当)(2023.10.3).
(14) 国際シンポジウム「北海道・北東北の縄文遺跡群の価値理解と普及」(北海道世界遺産活用推進実行委員会との共催,西山教授・岡田准教授担当)(2023.11.5).
(15) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.27 “Ryokan: mobilizing hospitality in rural Japan”(渠准教授担当)(2023.11.16).
(16) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.28 “Jingle All the Way: Community development through Christmas Tourism”(渠准教授担当)(2023.12.18).
(17) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.29 “Communities and Protected Areas: The Case of Hainan Tropical Rainforest National Park”(渠准教授担当)(2024.1.17).
(18) 国際シンポジウム “Popular Culture Tourism Stakeholders Summit in Japan”(Popular Culture Tourism Stakeholders Summit In Japan実行委員会との共催,山村教授担当)(2024.1.19-21).
(19) 健康×観光によるまちづくりセミナー「Well-Beingを実現するまちへ 札幌における都市型トレイルの可能性」(NPO法人ウォークラボ札幌との共催,小泉准教授担当)(2024.1.26).
(20) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.30 “Regenerative Tourism and its relations with communities”(渠准教授担当)(2024.2.7).
(21) Tourism Online Forum Series (TOFS) vol.31 “Digital transformations of tourism and related community impacts”(渠准教授担当)(2024.3.13).
2022年度
(1) 第10回オンライン観光創造フォーラム「観光地から日本の民主主義について考える」(山村教授担当)2022.5.27
(2) 第11回オンライン観光創造フォーラム「キャラクターの利用とその課題~著作権と商品化権について」(山村教授担当)2022.6.17
(3) 第12回オンライン観光創造フォーラム「アニメによる観光と関係人口創出」(山村教授担当)2022.7.29
(4) 第2回国際コンテンツツーリズム研究会(広島大学大学院人間社会科学研究科との共催,山村教授担当)2022.7.30
(5) 第13回オンライン観光創造フォーラム「アドベンチャーツーリズムにおける『本物体験』とは何か?」(福山博士研究員担当)2022.8.8
(6) 第14回オンライン観光創造フォーラム「ライフスタイルツーリズム 農業資源を生かした観光の推進を考える」(木村教授担当)2022.9.4
(7) 第15回オンライン観光創造フォーラム「自治体が主体的にコンテンツツーリズム目的地=聖地を創ることは可能か?アニメ『邪神ちゃんドロップキック』の地域コラボ事例から考える」(山村教授担当)2022.11.25
(8) 第16回オンライン観光創造フォーラム「アドベンチャーツーリズムの『本物体験』創出につながるガイドの役割と機能」(福山博士研究員担当)2023.3.14
(9) メディアツーリズム研究センター・観光学高等研究センター・基盤研究(B)「コンテンツツーリズムにおける『戦争』の消費と歴史理解に関する国際比較研究」共催研究会「対馬観光の現在:コンテンツが創出する国境のイメージと異文化対話――Ghost of Tsushimaと『アンゴルモア 元寇合戦記』を中心に」(山村高淑教授担当)2023.3.30
2021年度
(1) 第1回オンライン観光創造フォーラム「祝!『北の縄文』世界遺産登録〜北海道における縄文遺産の展開戦略を考える」(西山教授・岡田准教授担当)2021.10.15
(2) 第2回オンライン観光創造フォーラム「アイヌ民族と文化交流としての観光の新展開に向けて」(岡田准教授担当)2021.11.11
(3) 第3回オンライン観光創造フォーラム「ニセコ町観光の展望」(ニセコ町共催、木村教授担当)2021.11.14
(4) 第4回オンライン観光創造フォーラム「新たな祭りの創出と地域への定着~湯涌ぼんぼり祭りの10年を振り返る【前編】実行委員会から見た祭りの10年~課題と展望」(山村教授担当)2021.12.1
(5) 第5回オンライン観光創造フォーラム「新たな祭りの創出と地域への定着~湯涌ぼんぼり祭りの10年を振り返る【後編】ぼんぼり祭りの10年を記録した出版プロジェクトを振り返って」(山村教授担当)2021.12.15
(6) 第6回オンライン観光創造フォーラム「UNWTOとCovid-19:持続可能な観光の復興への道筋」(岡田准教授担当)2021.12.17
(7) 第7回オンライン観光創造フォーラム「資源の活用と保全から見るオホーツクの流氷観光の現在・過去・未来」(福山博士研究員担当)2022.1.15
(8) 第8回オンライン観光創造フォーラム「天北線軌道跡を活用したロングトレイルの実現可能性に向けて」(木村教授担当)2022.1.22
(9) 第9回オンライン観光創造フォーラム「アートと考古学で提案する遺跡の歩き方:過去への個人旅行」(岡田准教授担当)2022.1.29
(10) 「平取町受託事業中間報告会」(西山教授、岡田准教授担当)、平取町共催、2022.2.3
(11) 第1回国際コンテンツツーリズム研究会“J-POP AND K-POP STYLE IDOLS AND THEIR FANDOM IN LAOS: CONFLICTS AND MUTUAL UNDERSTANDING”, 広島大学大学院人間社会科学研究科との共催(山村高淑教授担当)2022.3.31
2020年度
(1) さっぽろ観光創造研究会全10回「札幌市における産官学連携による歩く滞在交流型観光の実装化に関する研究」(札幌市,エコネットワーク共催),会場:北海道大学,信越トレイル,2020.5.25-2021.3.15
(2) 公開研究会「『消えた町、記憶をたどり』~市民参加型、記憶の継承プロジェクトから~」(オンライン開催),2020.12.4
(3) 公開シンポジウム「声のチカラ 文字に命が吹き込まれるとき―虚構とリアルをつなぐ肉声」(オンライン開催,立命館大学文学部言語コミュニケーション学域との共催),2021.2.22
※予定していた平取町受託研究シンポジウムは中止しました。
2019年度
(1) さっぽろ観光創造研究会全 16 回「札幌市における産官学連携による歩く滞在交流型観光の実装化に関する研究」(札幌市,エコネットワーク共催),会場:北海道大学,京都市内,広島市内,2019.5.31-2020.2.5
(2) 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 新専攻設置記念公開シンポジウム「観光とメディアの融合が開く新たな可能性」(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院,北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院との共催),会場:北海道大学学術交流会館, 2019.12.7
2018年度
(1) 包括連携シンポジウム「地域の復興と観光・交流~課題と可能性」(南砺市,PARUS,間野山研究学会との共催),会場:南砺市クリエイタープラザ桜クリエ,2018.4.21。
(2) シンポジウム「酪農から見えてくる北大観光の未来」(北海道大学観光学高等研究センター・酪農から見えてくる北大観光の未来を考える集い発起人一同共催),会場:北海道大学学術交流会館,2018.9.18。
(3) 共催セミナー「観光協会向け経営セミナー~これからの観光協会経営を考える~」((株)サーベイリサーチセンター,(公財)はまなす財団との共催),会場:北海道大学百年記念館,2018.10.10。
(4) 観光学高等研究センター共同研究会:「第 26 回 CATS コロキアム:歩く滞在交流型観光と“旅育”に関する研究」(主催事業),会場:中標津町なかまっぷ,2018.10.19-20。
(5) 包括連携シンポジウム「『クエスト』と『トレイル』」(南砺市,PARUS,間野山研究学会との共催),会場:南砺市クリエイタープラザ桜クリエと周辺フィールド,2018.10.27-28。
(6) 観光学高等研究センター共同研究会:「第 7 回 CATS 観光創造研究会:新時代における文化財と観光~保護法改正と PPP による文化資源マネジメント」(主催事業),会場:パビリオンコート(京都),2019.1.12-13。
2017年度
(1) 観光学高等研究センター共同研究会:「第6回 観光創造研究会」「歩く滞在交流型観光の新展開」2018年3月17,18日
(2) 包括連携国際ワークショップ「桜ヶ池周辺トレイル・ウォーク: ~ヘリテイジ・トレイルの整備・活用に関する住民参加型国際ワークショップ~」主催 北海道大学観光学高等研究センター・一般社団法人地域発新力研究支援センター(PARUS)・南砺市,共催 韓国建国大学グローカル文化戦略研究所,北海道大学メディア・ツーリズム研究センター,会場:南砺市クリエイタープラザ「桜クリエ」ならびに周辺フィールド,2017.11.12
(3) 国際ワークショップ「中国における観光研究の現状と課題」(講師:中国北京大学 建築・景観学院准教授 張天新),主催:北海道大学観光学高等研究センター,会場:北海道大学メディア棟307室,2017.11.15