センターからのお知らせ

第55回 オンライン観光創造フォーラム開催のお知らせ

観光学高等研究センターは、9月3日(水)に第55回オンライン観光創造フォーラムを開催いたします。どなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください。

北欧のアニメ関連コンテンツ受容
―ジェンダー平等社会における若者たちのポリローカリゼーション

  • 概 要:
    デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーなど北欧のイメージは、ジェンダー平等と福祉国家が先行するかもしれない。しかし若者たちは、ジェンダー平等ゆえの差別、アジア文化への偏見が潜む社会の中で、日本のアニメやアニメ関連コンテンツ(コスプレなど)を自分たちの文化として再構築している。本フォーラムでは、2024年に話者が行った北欧における調査の報告と観光について考えたい。

  • 共 催: 北海道大学観光学高等研究センター
         icn-crrd(文化資源研究開発☆地域間ネットワーク)
         ※2025年度観光学高等研究センター産学連携オンラインフォーラム第三弾
  • 日 時: 2025年9月3日(水)18:30~20:00
  • 会 場: オンライン(Zoomウェビナー)
  • 定 員: 50名程度 先着順
  • 参加費: 無料(事前申込制

  • モデレータ:


    佐竹信彦
    地場経済誌記者として熊本県内を取材した経験と家業の不動産賃貸業の経営を組み合わせ、マンガやアニメ、ゲームのファン活動を地域の活性化に繋げる団体PopTownProjectを設立。icn-crrd(文化資源研究開発☆地域間ネットワーク)代表としても活動しながら、既存の経済・地域団体と新しい文化活動の橋渡しをしている。

  • 講 師:


    須川亜紀子
    横浜国立大学教授。専門は、ポピュラー文化論、オーディエンス/ファン研究。特にアニメにおける少女表象や2.5次元文化の女性ファンの研究に従事。単著に『少女と魔法』(2013、*2014年日本アニメーション学会賞受賞)、『2.5次元文化論』(2021)。編著書に『ジブリ・アニメーションの文化学』(2022)、Mechademia Second Arc 15:2 特集「2.5D Culture」 (2023)、『2.5次元学入門』(2024)など。
  • 総合司会:
    小新井涼(北海道大学観光学高等研究センター 研究員/アニメコラムニスト)

  • 申込方法:
    下記フォームよりご登録ください。
    https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_iypQAo04R9OT1luHBafRUA

  • お問い合わせ先:
    北海道大学観光学高等研究センター online-forum(at)cats.hokudai.ac.jp
     *(at)部分を@に置き換えてご送信ください。