観光学高等研究センターは、9月4日(日)に 第14回オンライン観光創造フォーラム
「 ライフスタイルツーリズム 農業資源を生かした観光の推進を考える 」を開催いたします。
どなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください。
「 ライフスタイルツーリズム 農業資源を生かした観光の推進を考える 」
- 趣 旨:
豊かな自然と美しい農村の景観、それらを守り育んでいる農業者、地域住民の生き様、普段着の暮らしを感じる旅を「ライフスタイルツーリズム」ととらえ、都市と農村の共生をテーマにその可能性を議論します。農村そのものを宿泊滞在空間に見立てた山梨県小菅村の取り組みや、茶畑を借景に余暇時間を過ごすための演出をしている静岡県静岡市の取り組みを交え、都市近郊型農村空間を有する北海道長沼町のライフスタイルツーリズムのありかたを考察します。
- 主 催: 北海道大学 観光学高等研究センター
- 共 催: 長沼町・一般社団法人ながぬま
- 日 時: 2022年9月4日(日)13:30~17:00
- 会 場: オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費: 無料(事前申込制)
- 定 員: 50名程度(現地) 先着順
- 内 容:
はじめに
13:30〜 開会のご挨拶 ・・・長沼町 齋藤 良彦 町長
開催主旨説明 ・・・北海道大学観光学高等研究センター 教授 木村 宏
第一部
13:45〜 山梨県小菅村の取り組みについて
・・・株式会社さとゆめ 代表取締役 嶋田 俊平
14:30〜 静岡県「天空の茶の間」の取り組みについて
・・・株式会社AOBEAT 代表取締役 辻 せりか
第二部
15:30〜 長沼町の観光の現状について ・・・一般社団法人ながぬま 滝川 徹也
15:45〜 パネルディスカッション 長沼町の農業を生かした観光の可能性について
16:55~ 閉会の辞
17:00 終了
- 申込方法:
下記フォームよりご登録ください。申込締切は2022年9月3日(土)です。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_SX48iy_OThy7OcLUaUdCVw
- お問い合わせ先:
北海道大学 観光学高等研究センター online-forum(at)cats.hokudai.ac.jp
*(at)部分を@に置き換えてご送信ください。
*タイトルに「第14回 観光創造フォーラムについて」とご記載ください。